広島県庄原エリア 地域交流ができるお店

ADDressのことを知ってくれていて、お手すきの際にはお話してくれたり、常連さんとの交流の架け橋になってくれたり。そんな「交流」ができるお店をご紹介します。

「地域交流ができるお店」は会員、家守のみなさんからも募集中です。詳細をご確認いただき、応募フォームより情報をお寄せください。

▼「地域交流ができるお店」募集!推薦のお願い
>>募集概要

▼地域交流ができるお店情報 投稿フォーム
>>投稿フォーム

喫茶キナリ

コワーキングスペース巴屋併設です。

ご紹介者:家守 高林直樹さん

お店の情報・写真

Google Maps
https://g.co/kgs/xLL75F8

・連絡先:0824-69-0800(枯木悦子さん)

🕒庄原A邸から車で32分

▼SNSアカウント

本村自治振興区

写真の駐車場に空いてれば停めることができます。

本村町、上谷町のことでわからないことがまずない(たまにしらないこともあります)。地域で困ったことあったらまずこちらへ。

庄原A邸に車が停めにくいときはこちらの駐車場が利用できます。
また、庄原A邸の指定避難所です。

ご紹介者:家守 高林直樹さん

お店の情報・写真

Google Maps
https://g.co/kgs/hSdVrrL

・土日祝日年末年始を除く8:30-17:15
・連絡先:0824-78-2743(小野寺信一さん、田邉純子さん)

🕒庄原A邸から徒歩で10分

▼SNSアカウント

岩月鉄板食堂 淑yoshi

里山の田園風景を望む高台の古民家を改装して生まれたお好み焼き店。広島の名店から受け継いだお好み焼きは、地元産か自家栽培のキャベツを使用し、ふっくら蒸しあげた本格的な味です。店内はバリアフリー仕様。
美味しい味に地域では大人気。

ご紹介者:家守 高林直樹さん

お店の情報・写真

Google Maps
https://g.co/kgs/d6tRFFo
・営業時間:11:00〜14:00、17:00〜20:00
・連絡先:0824-74-6689(倉原祐司さん)
お休みは不定休、インスタグラムで確認してください。

🕒庄原A邸から徒歩で12分

▼SNSアカウント

大きな鉄板焼きで料理してくれます。ご家族で収穫されたり近所で採れた食材を調理してくれることもあります。 夕暮れ時は夕焼けを眺めながら一杯という風情も味わえます。

時悠館

歴史好きの方、地学など地球のことに興味のある方へ特におすすめです。I学芸員さんはこの地域の歴史にくわしく、広島大学や岡山大学とも連携して研究を進め成果をあげられてます。たまに拠点にやってきて朝まで飲んでます。

ご紹介者:家守 高林直樹さん

お店の情報・写真

Google Maps
https://maps.app.goo.gl/YGgBtDEw2sZcmmuM9
・連絡先:08477-6-0161

🕒庄原A邸から車で20分

▼SNSアカウント

カフェエルプラス

「里山のくらしの知恵を、テーブルに。」がコンセプトのローカルフードカフェです。
中国山地の真ん中に位置し、周辺地域の新鮮な地元食材を使うことを大切にしています。そして、天然きのこや山菜などの山の恵み、貴重な里山食材本来の味を体験することができます。
カフェの運営には、地元サポーターさん達がそれぞれの得意分野を活かし、ガーデンの維持管理や薪ストーブ用の丸太の調達、薪割り作業、山菜の採取、日本ミツバチの養蜂、看板・サイン制作など、多岐にわたって携わっています。サポーターさんの何気ない会話に里山くらしの知恵が詰まっています。
また、お店のスタッフは、もともと地元の観光行政に従事していた経験があり、地域の文化や観光スポットにとても詳しいです。希望に合わせたおすすめのスポットを紹介してほしい会員さんにおすすめです。

ご紹介者:家守 高林直樹さん

お店の情報・写真

Google Maps
https://g.co/kgs/mSqmW38
・連絡先:メール:rie@eatlocalproject.com
スタッフ:吉川理恵さまもしくは宮地有為さま

🕒庄原A邸から車で20分

▼SNSアカウント

広島県庄原エリアの予約ページ

今回ご紹介したお店に行ってみたい方は、下記より「庄原A邸」の家をご予約くださいね!
https://address.love/homes/544

掲載について

掲載情報の誤りや閉店情報、何かお気づきの点があれば locals@address.love までお知らせください。

また、地域の方と交流できるお店をご存知であれば、『「地域交流ができるお店」募集!推薦のお願い』をお読みいただき、投稿フォームより、お店や場所の情報をお寄せください!

▼「地域交流ができるお店」募集!推薦のお願い
>>募集概要

▼地域交流ができるお店情報 投稿フォーム
>>投稿フォーム