昔ながらの里山の眺めがよく雲海が見える家。

庄原A邸

広島県

家について

昔ながらの里山の景観を味わえます。
条件が良ければ雲海が見えます(11月から1月の早朝)。

家は古い材木を再利用して作られた大きな家です。
その空き家を家守が購入しDIYで改修した家。
空き家を購入しDIYで何とかしたいという方の参考になればいいなと思っています。
周囲は元々ご近所と距離が離れていて静かです。逆に夜中に電動工具を使ってもうるさくないようです。
近くには昔ながらのつくりの家がたくさん残っています。
徒歩10分のところには広島風お好み焼き屋がありお酒も楽しめます。その近くには小学校跡を利用したグラウンドを備えた自治振興センターがあります。そこには地域のこと、松茸山や日本ピラミッドなど山のこと、そして農業のことを知り尽くしたサブ家守の小野寺さんがいらっしゃいます。

車での到達難易度も高く、夏には虫もいますが移住希望者の方がこの家にいらっしゃった後この地に移住された方たくさん。私がこの家を買う前より一桁多く空き家が売れ始めたようです。

設備・備品・サービス

  • home

    戸建て

  • person

    ADDress会員だけが利用できる

  • wifi

    Wi-Fi

  • laundry

    洗濯機

    100円 / 1回

  • skillet

    調理器具

  • heat

    乾燥機

    100円 / 1回

みんなの予約

部屋

201

  • 個室(定員2名)

  • 和布団 x 2

  • 1泊1枚

南東向きです。朝日があたります。

連泊割3泊2枚・7泊4枚

2025年05月09日 ~

滞在エリア

かつては西の宮島、東の帝釈と言われた広島の景勝地「帝釈峡」、「日本ピラミッド(葦嶽山)」、「蘇羅比古神社」、日本最古級の縄文遺跡/古墳群があります。
古来から奈良の都との往来に使われたところで家の近所に吉備谷という地区があります。
昔は徒歩での往来の為、実は中国山地が交易の中心地。特に庄原で近年発掘された佐田谷遺跡は中国地方の王墓の様です。まだまだ知られていないこと、忘れ去られたことがたくさんあります。
帝釈峡ははじめこの近辺は桜、新緑、紅葉、雪と四季折々の景色を楽しめます。
帝釈峡は石灰岩でできた昔の鍾乳洞跡とも考えられて自然にできた橋や鍾乳洞など散策に適した観光地です。宮島、錦帯橋などと同じ大正年間に景勝地指定されました。トレッキングにもできますが大正時代にできたダム湖を巡る遊覧船から眺めることもできます。

帝釈峡近くの時悠館という博物館の学芸員さんはじめ、この地域のこと語り出したら止まらない方が大勢いらっしゃいます。なおこの家の土間はそのような方々が七輪を囲み松茸を焼きながら宴が催されます(松茸がないときもあります)。

*岩国A邸から一般道で約3時間 途中に湯来温泉、神楽門前湯治村、高宮の湯、砂谷牧場など人が多くない見どころがあります。

アクセス・駐車場

公共交通機関でアクセスする場合 ▼広島空港から  →(高速バス65分)→ 広島バスセンター →(高速バス108分)→ 庄原中学校前   →(路線バス15分)→ 本村農協 →(徒歩7分)→ 到着 ▼広島駅から  列車&バス利用  →(芸備線103分)→ 三次 →(芸備線35分)→ 備後庄原 → (路線バス28分)  → 本村農協 → (徒歩7分) → 到着  バス利用  →(高速バス120分)→ 庄原中学校前 → (路線バス15分) → 本村農協 → (徒歩7分) → 到着 自動車でアクセスする場合 ▼広島空港から  →(一般道68分)→ 到着 ▼広島駅から  →(一般道20分)→広島IC →(高速道65分)→ 庄原IC → (一般道15分) → 到着

周辺のお店情報

岩月鉄板食堂yoshi 徒歩約10分 お好み焼き 夕方はお酒も飲めます 芥川商店 徒歩約10分地域の商店自販機も完備 備後本村郵便局 徒歩5分 フレスタ庄原店 車で18分 バス22分ジョイフル前下車 ザビック庄原店 車で14分 バス20分庄原インター前下車 セブンイレブン庄原インター店 車で12分 バス20分庄原インター前下車 セブイレブン庄原新庄店 車で11分 ドライブインミッキー 車で13分 カフェエルプラス(ログハウスの空き家を改修) 車で30分 カフェエルプラス 車で29分 喫茶キナリ(古民家を改修したシェアオフィス併設のカフェ) 車で33分 帝釈峡入口 弥生食堂 車で19分 帝釈峡 休暇村(日帰り入浴可) 車で30分 ラフォーレ庄原(日帰り入浴可) 車で13分

家守

庄原A邸家守

だいたい会える

  • 職業:高林、岩国A邸家守 小野寺さんは本村自治振興センター勤務です。

  • 出身地:高林 中国地方出身 小野寺さんも中国地方出身です。

  • 家のお気に入りポイント:高いところにあり里山の景色が綺麗なところ。季節によっては雲海を見下ろせます。

契約者のみに表示されます。

レビュー

追加料金

なし

注意事項

【予約前に伝えるべき注意事項】
拠点への道が狭いので運転に自信がない方、徒歩10分くらいのところにある本村自治振興センターの駐車場をご利用ください。
降雪地域のため12月中旬から3月中旬まで予約の停止を考えています。(家守も拠点に到着できない場合もありますので)

予約ポリシー

予約期限:滞在日2日前の正午まで
滞在開始:14:00 〜 21:00
滞在期限:〜 11:00
家守の予約承認が必要な家
予約申請から48時間以内に承認作業が行われます

関連キーワード

サービスのお申し込みはこちら

1か月から利用可能。いつでも解約できます