【海まで徒歩3分】瀬戸内でも稀に見る砂州と穏やかな海。北前船の寄港地として栄えた港町にあった旅館を利活用した古民家総合活動施設

光室積A邸

山口県

家について

昭和元年創業の旅館を活用した総合活動施設です。
建物の配置は、中庭を中心に玄関ホール、活動棟、宿泊棟、浴室棟、厨房棟が囲むように建ち並んでいます。
どの建物からも見える中庭の景色(特に夜)は、レトロな旅館の独特な雰囲気があると好評です。
当施設は多様な機能をもった建物・部屋があるため、宿泊以外にも多様な発想で様々な活動が可能です。

【宿泊棟】
創業者の住宅であった建物で、昭和44年完成の軽量鉄骨建築。部屋ごとにリフォームが行われ、懐かしさの中にも時代に合わせた住みやすさが感じられます。特に1階の共有スペースはダイニングキッチンで食事や飲み物を楽しみながら過ごすことができます。(多人数の場合は、有料になりますが活動棟がお勧めです)

【その他】
宿泊棟以外は、昭和初期の木造建築でまさに「昭和レトロ」といった印象です。特に活動棟2階の広間は、襖や障子を外せば30畳を超える空間がある他、欄間や書院造り、床の間などが歴史を感じさせ、タイムスリップしたかのような雰囲気で過ごせます。
浴室棟は室内が改修されており、使いやすく整備されています。また、活動棟の一部は、防音室になっていて、カラオケや楽器演奏が楽しめます。
活動棟の奥には裏庭があり、トイラジパーク(おもちゃのラジコンカーで遊ぶ場所)になっている他、玄関ホール横には、プラレールーム(プラレールで遊ぶ場所)があり、親子で楽しんだり、お子様連れで打合せやコワーキングに来られた際の子どもの遊び場(プレイエリア)
になったりしています。    

設備・備品・サービス

  • home

    ゲストハウス

  • wifi

    Wi-Fi

  • skillet

    調理器具

  • local_laundry_service

    洗濯乾燥機

  • blender

    キッチン用品充実

  • table_restaurant

    テーブル

みんなの予約

部屋

白雲

  • 個室(定員3名)

  • 和布団 x 3

  • 1泊1枚

滞在エリア

瀬戸内海国立公園にある港町です。
現在は漁港としての活用が主ですが、かつては北前船の寄港地・風待ち港として栄えました。
港として日本全国各地との交流があったことから物資だけでなく信仰も伝わり、大きな寺社仏閣があり、港町でありながら門前町の様相も合わせ持つ街です。
その中心は、「海商通り」という1㎞ほどの通りで、かつて毛利藩の蔵屋敷や廻船問屋、旅籠などが建ち並んでいた場所です。近年は、通りやその周辺に飲食店やお土産物屋、雑貨店、民泊などが増えており、街の賑わいが戻りつつあります。
【海商通りの歴史スポット】
 ・専光寺(せんこうじ)
   南騎兵隊(第2騎兵隊)が決起した寺。この地域の行政を担っていた場所でもある。
 ・普賢寺(ふげんじ)
   普賢菩薩を奉る寺。5月14日・15日には、2日間で5万人が訪れる縁日がある他、定
   期的に「今昔市」(骨董市、フリーマーケット)が開催されている
・早長八幡宮(はやおさ はちまんぐう)
  港にある地域の鎮守様。10月の第2日曜日に開催される秋祭りは別名「室積エンヤ」と
  呼ばれており、十数台の大きな山車を「エンヤ、エンヤ」というかけ声で引いていく勇壮な
  祭り。当日は室積の各地区から木遣り唄が聞こえ、若衆と山車が神社に集まってくる様子は
  圧巻。山車を操る山宰領(一生に一度の大役)が御幣を振る姿や山車巡行の節目で行われる
  「室積締め」と呼ばれる独特の手打ちは見応えがある。

【室積周辺スポット】
  ・周防橋立 象鼻ヶ岬、御手洗湾(みたらいわん)
   太古の昔、祭司の島であった峨嵋山が砂州によって陸続きになり、象のような形状の半島になっ 
   たことから「象鼻ヶ岬」と呼ばれる。陸地となった島や指すに囲まれる御手洗湾は、湖のように
   穏やかで風待ちの良港となった。
  ・鼓ヶ浦展望台
   象鼻ヶ岬、峨嵋山の東に位置する岬。瀬戸内海で最も広いエリアの眺望が広がる。天気がよい
   日は、九州の山々、大分県の国東半島や四国、愛媛県の佐田岬が見える。
  ・フィッシングパーク光
   象鼻ヶ岬の外海に面する海釣り施設。この一帯は天然の好漁場で初心者でも釣果が期待で
   きる。レンタルの竿や釣り具、餌の販売もあり、手ぶらでも魚釣り体験が可能。

アクセス・駐車場

公共交通機関でアクセスする場合 ▼徳山駅から →(電車15分)→ 光 駅 →(バス20分)→ 到着 ▼岩国錦帯橋空港から →(バス10分)→岩国駅 → (電車60分)→ 光 駅 →(バス20分)→ 到着 自動車でアクセスする場合 ▼徳山駅から →(一般道30分)→到着 ▼岩国錦帯橋空港から →(一般道60分)→到着

周辺のお店情報

コンビニ ・ローソン:徒歩15分(自転車7分) スーパー ・マックスバリュー:徒歩30分(自転車15分) 飲食店 ・MY SPOT:徒歩2分(出汁カレーが美味しいランチのお店) ・ポルト:徒歩5分(大人気のイタリアンランチのお店) ・みやもと:徒歩5分(地元民に愛されるうどん・蕎麦のお店) ・室積市場ん:徒歩6分(毎週火曜はマルシェを開催、お土産も充実) ・木村家:徒歩15分(テイクアウトのお惣菜、ソフトクリームのお店)

家守

光室積A邸家守

いつも会える

山口県光市室積出身。当施設(元旅館)で生まれ育ちました。高校卒業後、大学進学のため、上京。卒業後は、山口県で小学校の教員になりました。大学在学中、長期休みはロッジや民宿でアルバイト。就職後は教職を勤める中、青少年自然の家などの宿泊施設で勤務する期間がありました。幼少期から宿泊施設での仕事を見たり、携わったりする中でお客様の旅や活動が充実するようにお手伝いをする楽しさや喜びを知りました。退職後は地域からの求めもあり、営業を休止していた旅館を総合活動施設(民泊・コワーキング・レンタルスペースなど)として再開しました。
当施設のコンセプトは「夢ある人の自己実現とまちの元気を支える場に」としており、民泊・レンタルスペースでは、「まち全体でホテル機能を成す」との考えから、宿泊や入浴などのリラックスタイムは当施設で過ごし、その他の食事、スイーツ、体験活動等は地域内の提携先で楽しんでいただく体制を整えています。また、イベントを想定した食事や飲み物等のケータリングの他、生花の飾り付け、着付け、撮影、視聴覚等にも提携先を広げ、様々な活動を支える体制を整えつつあります。コワーキングでは、利用者がリラックスして仕事ができるよう、和室を模様替えし、デスク、座卓、畳で寝転んで‥等、多様な形態を可能にしました。さらに、お子様連れでも利用でできるよう、プレイエリアを設置しています。
今後は、当施設を利用される方々の声を参考にしながら施設の機能を充実させるとともに、連携先の拡大や連携内容の充実を進め、利用者の夢や志のサポートとともに、瀬戸内の港町・門前町の魅力を発見・創造・発信していきたいと考えています

レビュー

追加料金

なし

注意事項

【予約前に伝えるべき注意事項】
基本的にオーナー(家守)在住の宿となります。

予約ポリシー

予約期限:滞在日2日前の正午まで
滞在開始:15:00 〜 20:00
滞在期限:〜 10:00
家守の予約承認が必要な家
予約申請から48時間以内に承認作業が行われます

提携施設

総合活動施設 なかひろ

関連キーワード

料金プランを見る・お申し込みはこちら

1か月から利用可能。いつでも解約できます