
日光A邸
栃木県
キャンプサイト
【コワーキング併設】仕事もアウトドアも楽しめるキャンプ場
日光B邸
日光B邸は、TORCH - Camping & Coworking Spaceと提携した家です。
ジュラルミン製のトレーラーハウス「エアストリーム」を活用した一棟貸しタイプで、自然の中でも快適に過ごせるキャンプスタイルの暮らしを楽しめます。
室内には、キングサイズより少し大きなベッドとシングルベッドを設置。おしゃれな照明やソファ、エアコン、冷蔵庫、電源設備も完備されており、アウトドア初心者でも安心です。
風呂・トイレ・洗面等は共用となっており、施設内にある別棟でご利用いただく形となります。
徒歩圏には裏見の滝や、地元食材を使った創作料理の店もあり、観光とローカルな体験の両方が楽しめるのも魅力のひとつです。
その他
Wi-Fi
洗濯機
100円 / 回
ラウンジ
男女共用トイレ
冷蔵庫
個室(定員3名)
キングベッド x 1, シングルベッド x 1
1泊4枚
日光市久次良町は、日本を代表する観光地・日光の山間に位置します。豊かな自然と歴史が融合するこのエリアは、世界遺産「日光の社寺」をはじめ、中禅寺湖や華厳の滝、男体山など、名だたる名所へのアクセス拠点として知られています。
標高730m前後の高地にあり、夏は涼しく、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の風景を楽しむことができます。徒歩圏には裏見の滝などの隠れた名所があり、少し足を伸ばせば温泉地やハイキングコースも点在しています。
周辺には、昔ながらの定食屋や精肉店、和菓子屋など、地元民に親しまれてきたお店も多く、観光だけでなく「暮らし」を感じられるのもこの土地ならではの魅力です。
・自動車でアクセスする場合 ▼羽田空港から →(高速道2時間)→清滝IC→(一般道5分)→到着 ▼東武日光駅から(駅前でレンタカーが数店舗有ります) →(一般道20分)→到着 →(高速道10分)→清滝IC→(一般道5分)→到着 *紅葉シーズンなど繁忙期におすすめ ・公共交通機関でアクセスする場合 ▼羽田空港から電車とバスと徒歩 →(電車2時間半)→東武日光駅→(バス20分)→(徒歩15分)→到着 ▼浅草駅から電車とバスと徒歩 →(電車1時間半)→東武日光駅→(バス20分)→(徒歩15分)→到着 ▼新宿駅から電車とバスと徒歩 →(電車2時間10分)→JR日光駅→(バス20分)→(徒歩15分)→到着
▼スーパー ・リオンドール:車15分 ・ツルハドラッグ:徒歩15分 ▼おすすめの精肉店 ・渡辺精肉店:場所は隣町の今市になるため、車で20分前後かかかりますが、地元の精肉店さんでとてもおすすめです https://maps.app.goo.gl/SFj1vLFEC7GdscEE9 ▼飲食店(我々ローカルに愛されるお店達) ・くじら食堂:徒歩5分。地元アイスホッケーのプロチームの元監督が始めた、リノベーション民家で提供される創作イタリアン。前日予約でお弁当の注文可能。 ・中華料理 幸楽:車10分。日光の名店の中の名店。あまり多くは語りたくなく、とにかく行って感じてほしいです。 ・やきそば れんがya:車10分。製麺して蒸して炒める、短い麺のやきそば。一回目は驚きますがそのうち病みつきになります。 ・フレンチ ジルエット:車10分。フランスと東京で修行してUターンした方が始めたカジュアルなフレンチ。 ・けやき:車15分。地元の家族経営の定食屋さん。おじいちゃんおばあちゃんで運営されていて、安くて美味しくて量もしっかり。最後におじいちゃんから小さい贈り物がもらえます。 ▼お土産 ・湯沢屋の饅頭:車10分。家守が幼少の頃から今でも買って食べる、酒粕で作られるこし餡のお饅頭。 ・三つ山の羊羹」車10分。これまた家守が幼少の頃から今でも買って食べたり、贈り物としてもよく購入するクラシックな羊羹。特に水ようかんがオススメ。 ・甚五郎煎餅 石田屋:これもこれまた家守が幼少の頃から今でも買って食べたり、贈り物としてもよく購入するおせんべい屋さん。シンプルだけど旨味のある味が飽きません。 ▼その他 ・郵便局:徒歩10分 ・病院:日光市民病院(総合病院)
日光市出身。幼稚園の頃からアイスホッケーに明け暮れる。遊び場は近所のスケートリンクという毎日。
高校から海外(ニュージーランドと中国上海)に住み始めて、学生、就職、海外赴任、海外転職など青春時代はどっぷり海外で過ごし、2011年30歳手前で日光にUターン。代々家族で運営している会社のバトンをもうそろそろ渡されそうな段階。
海外や多文化好き。スノーボードなど横乗りスポーツも大好きで、最近はSUPにハマり、レースに出たり、近くにある奥日光中禅寺湖でSUPのスクールを始めるほど。
日光は東照宮が有名ですが、それ以外にも食や自然、アウトドアスポーツ、移住者など、魅力的な要素に溢れていて1週間の滞在でも足りないくらい。日光の新しい楽しみ方を伝えていきたいです。
【同伴者利用料金】
・3人目から1名につき4,000円/泊
・支払方法:現地現金払い
・通常の家とは異なり、キャンプ場のトレーラーハウスとなります
・必要なキャンプ用品はご持参ください
・ペット同伴は不可
【施設の利用について】
・燃えるごみのみこちらで処分可能:燃えるごみの種類については到着時にお尋ねください
・燃えないごみ(空き缶、瓶、鉄類など)はお持ち帰りをお願いしています
【その他】
・野生動物の被害を避けるため、トレーラーハウス外での食材、食べ残しの扱いには十分ご注意ください
※密閉容器に入れるか、車内などに収納した上で就寝、外出をお願いします
・ウッドデッキの上は靴を脱いでください
・食材の準備、食器洗いなどは下屋の炊事場を使ってください(施設内のキッチンや冷蔵庫は使えません)
・トイレは基本的にキャンプエリア向けの外トイレを使ってください
・シャワーの利用可能時間は15時〜20時です
・20時半にメインライトが消灯になります(外トイレの外部照明は点灯のまま)
・焚き火をされる場合は必ず焚き火シートをご利用ください
【キャンプギア、BBQギアなどのレンタルについて】
・オンラインレンタル屋さん「そらのした(https://www.soranoshita.net)」でご注文、下記配送先「TORCH」をご指定ください
・配送先:「TORCH」〒321-1436 栃木県日光市久次良町242、TEL:0288-54-0118
・「そらのした」から発送の連絡が届いたら、そのメールを「torch.camping.coworking@gmail.com」に転送してください
・キャンプ初心者さんで、どのギアをレンタルしたらいいか分からない場合、過ごし方にあったギアをご提案できますので、お気軽にご相談ください
TORCH - Camping & Coworking Space