3年に1度開催される現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭が2025年に開催されます!今年こそ行ってみたい…行くならADDressの家を使えるかな?という個人的な想いでこのテーマリストの作成を思いつきました🌱
ADDressのいいところは、その地域に住んでいる「家守(やもり)」がいること。滞在しながら、地域のお話を聞いたり、一緒に芸術祭巡りをできたりするかもしれません。
瀬戸内国際芸術祭2025に行きたいけど、宿/ホテル探しに悩んでいる方は是非ご覧ください。
会場がとっても広いこともあり、ADDressの家でお得に長期滞在しながら島々を回るのもいいですよね。アクセスが良いところばかりではありませんが、近くに行ったからには立ち寄りたい家も含めてみました。
■Google mapに落とし込んだADDressの家MAPも活用ください🙌
https://www.google.com/maps/d/u/1/viewer?hl=ja&ll=34.51731246077176%2C134.51190108864952&z=9&mid=1_vUzwhGmqPfllWRsw-bbkKxSonuWeLX5
【小豆島A邸】(3泊割引)
・フェリー → 土庄港より徒歩20分
https://www.shikokuferry.com/
※香川県の高松港、岡山県の新岡山港からフェリーが出港しています。
建物は木造2階建ての古民家。
"3泊割引"の対象なので、2枚チケットで3泊できてしまうのもポイント💡
長期滞在におすすめの家です。
連泊割とは?>https://address.love/column/?p=6490
広島県広島市出身、2019年から小豆島に住んでいる家守さんが迎えてくれます。
【高松A邸】
・公共交通機関
高松空港から
→(バス30分)→(電車15分)→西前田駅→(徒歩22分)→到着
・自動車
高松空港から
→(一般道30分)→到着
高松A邸は、香川県高松市に位置する「寄り道アパート」と提携した家です。
アパート型の家である高松A邸は、1棟全6戸のうち、1戸(3LDK)がADDress専用となります。
【高松B邸】
・高松空港から
→(タクシー20分)→到着
・JR予讃線 端岡駅から
→コミュニティバス 停留所「端岡」→(バス20分)→「川田」下車→(徒歩3分)→到着
<送迎について>
高松B邸では、特定日に自動車での送迎を実施しています。
詳細は家ページを御覧ください。
https://address.love/homes/357
高松B邸は、香川県の中央にある高松市国分寺町に位置し、シェアハウス「FD+room」と提携した家です。この町で、子育てと仕事をしながら20数年を過ごしてきた家守さんと、3匹の猫ちゃんが迎えてくれます。
【高松C邸】
・高松空港から
→(リムジンバス 約27分)→中新町駅→(徒歩3分)→到着
・高松駅から
→高松築港駅→(琴平・長尾線 電車5分)→瓦町駅→(徒歩7分)→到着
→(バス塩江線・由佐線・鹿角線 約16分)→田町駅→(徒歩2分)→到着
ゲストハウス「コトリ コワーキング&ホステル 高松」と提携した高松C邸です。
単なるコワーキングスペースやゲストハウスの枠組みを超えて、地域活性にもつながるイノベーションを生み出す場所になることを目指しています。
【さぬきA邸】(3泊割引)
・高松空港
→高松空港→由佐線「瓦町」→琴電志度線「琴電志度駅」(1時間50分)→「さぬきA邸」(徒歩5分)
・高松駅
→高徳線「高松駅」→「志度駅」(30分)→「さぬきA邸」(徒歩6分)
さぬきA邸は外観から想像できないほどに広々とした空間を持つ家です。うどん屋は家から徒歩15分圏内に多数点在し、讃岐うどん巡りには困りません。志度湾では牡蠣の養殖が盛んで、志度湾沿いには牡蠣焼きのお店が多数あります。
さぬき市で文具事務機器販売の会社を経営している、ご夫婦が家守です。
【琴平A邸】
・琴電琴平駅から
→(徒歩6分)→到着
・高松空港から
→(徒歩&電車&バス44分)→琴電琴平駅→(徒歩6分)→到着
リノベーションされたお家は、2024年2月28日にオープンし、快適さと機能性を兼ね備えた最新の設備を提供しています。こんぴらさんの参道沿いに位置しており、地元の文化や歴史を間近に感じながら生活できます。
【三豊A邸】
・電車&バス or レンタカー
JR予讃線 観音寺駅からバス約50分、車約25分
JR土讃線 琴平駅からバス約30分、車約15分
・車
高松空港から約40分
三豊(みとよ)A邸は香川県三豊市にあるシェアハウス「NAE」と提携した家です。
旅館さながらの広々とした家を活かした間取りと、元地域おこし協力隊の家守が繋ぐ地域交流が魅力で、移住希望者と地域とのハブになる家です。
【三好A邸】
・電車:所要時間:約1時間30分
岡山駅 →(JR瀬戸大橋線特急 南風)→ 阿波池田
「阿波池田」より徒歩約11分
この拠点は、四国各地へのアクセスも抜群で、旅の拠点としての利用の他、移転や移住を考える企業や人が三好を知るために試しに住んでみる場所としても利用されており、そのうちの一部屋がADDressの拠点になっております。
【淡路島A邸】
・淡路島発着高速バスの検索はコチラでできます。
https://busmo.656.ch/plus
※詳細は予約ページの「アクセス・駐車場」に記載してあります。
もともと割烹料理屋さんとして建てられ、その役目を終えてからは住宅として使われてきました。約2.5kmに渡って約5万本のクロマツ林が広がる瀬戸内海国立公園、慶野松原のすぐ横に位置していて、リフレッシュしたいときにはすぐに白砂青松の散歩を楽しむことができます。
【美馬A邸】
・車
高松空港から所要時間:約40分
高松空港 → 現地
※一般道を通るルートです。
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような、古く美しいうだつの町並みのすぐそばにある拠点です。三好の拠点とは電車で40分ほどの距離しか離れていないので、徳島をホッピングして、地元のように暮らすことができます。
【徳島A邸】
・徳島駅から
→(路線バス6分)→金刀比羅下→(徒歩1分)→到着
→(徒歩20分)→到着
自動車でアクセスする場合
・徳島駅から
→(一般道6分)→到着
ゲストハウス「Hostel Coliberty」と提携した徳島A邸です。
Hostel Colibertyはひとりひとりが自由になれる場所であり、さらに人と人とが繋がり、新たな自分に出逢える場所でもあります。目の前には金毘羅神社があり静かな環境にありつつ飲食店も徒歩圏内にたくさんありますので色々な用途でご滞在頂く事ができます。
広島県
戸建て
【オーシャンビュー】尾道唯一の漁師町に建つ波打ち際の家
広島県
その他
【駅徒歩4分】シェアキッチン併設の海が見渡せる家
広島県
ゲストハウス
【駅徒歩20分】アート×遊郭建築を体験できる宿
広島県
ゲストハウス
【飲食店併設】尾道での地域交流を楽しめる家
香川県
ゲストハウス
【金刀比羅宮近く】参道沿いにある家でのんびりリモートワーク
香川県
シェアハウス
【瀬戸大橋を渡って】元地域おこし協力隊の家守が繋ぐ、地域交流が魅力の家
徳島県
ゲストハウス
【四国の「へそ」】四国をホッピング!三好を知るお試し移住にも
【尾道A邸】(3泊割引)
・JR尾道駅から
→(徒歩23分)→到着
→(バス6分)→浄土寺下→(徒歩2分)→到着
尾道の家はJR「尾道」駅から約20分強、尾道唯一の漁師町にあります。駅からは少しばかり歩きますが、海沿いや商店街、神社仏閣などの観光スポットを通った先に立地しているので、街並みを見ながら歩いているうちに到着します。
【尾道B邸】(3泊割引)
・JR尾道駅から
→(徒歩4分)→到着
各個室は2階にあります。階段を上がった先の大窓からは尾道の街並みと瀬戸内海(尾道水道)が見渡せます。各個室にはデスク&チェアが備えられており、リモートワークにも最適です。
【尾道E邸】
・JR尾道駅から
→(徒歩20分)→到着
尾道最大の歓楽街「新開 SINGAI」の中心部にある遊廓建築に滞在することが出来る「遊廓荘」。2階に上がる幅広の木製階段や小窓の装飾など遊廓時代の面影を残しつつリノベーション。床の間のある和モダンな洋室、セミダブルベッドとソファーがあります。
【尾道D邸】
・JR尾道駅から
→(徒歩20分)→到着
尾道D邸は、尾道最大の歓楽街「新開 SINGAI」の北側入口に位置する3階建てのゲストハウス「SINGAI CABIN」と提携した家です。
一階には共有スペース「談話室」や飲食店「出汁と酢。DASITOSU」があり、地元の方やゲストとの交流も◎。
\ADDressを予約してみたい方は💡/
他にも、四国までアクセスするために主要な拠点となる名古屋や大阪、京都の家もあります。
下記より検索できますので、混み合う前にチェックしてみてください!
https://address.love/homes/search
◯瀬戸内国際芸術祭2025 公式サイト
https://setouchi-artfest.jp/
【いのA邸】
・高知空港から
→(空港連絡バス40分)→高知駅※高知駅より複数アクセス可能/下記参照
・高知駅から
→(電車20分)→伊野駅→(徒歩40分)→到着
→(電車20分)→伊野駅→(北部交通バス8分)→加田半鐘前→(徒歩3分)到着
→(北部交通バス50分)→加田半鐘前→(徒歩3分)→到着
いの町は「土佐和紙発祥の地」として発展してきました。「仁淀(によど)ブルー」と呼ばれる美しい清流「仁淀川(によどがわ)」の恩恵を受けた、透明度の高い美しい水を恵みとし、今も伝統工芸として大切に受け継がれています。
町内にある博物館や工芸村で紙すき体験もぜひお楽しみください。
【松山A邸】
・松山空港から
→(バス2分)→南吉田口(バス停)→(徒歩5分)→鯛崎(バス停)
→(バス8分)→三津一丁目(バス停)→(徒歩5分)→到着
松山A邸は、四国最大の都市、松山市の小さな港町「三津浜(みつはま)」にあるシェアハウス「おいとこ三津浜邸(みつはまてい)」と提携した家です。
この家には家守家族が住んでいて、「親戚の家」「伯母の家」をコンセプトとしています。昭和20年代に建設された後、増改築されたレトロな古民家で、昔ながらの中庭や縁側を備えています。
【大三島B邸】
・松山空港から
→(リムジンバス15分)→JR松山駅→(電車35分)→JR今治駅→(バス60分)→大山祇神社前→(徒歩1分)→到着
・広島空港から
→(リムジンバス60分)→福山駅→(今治方面行きバス50分)→大三島BS→(バス25分)→大山祇神社前→(徒歩1分)→到着
大三島は愛媛県今治市に属する、愛媛県下最大の島。しまなみ海道の真ん中に位置し、サイクリングや八十八か所の霊場を巡るお遍路を目的に、多くの観光客が訪れます。
最寄りの松山空港までは、福岡空港や関西空港から50分ほど、羽田空港からは1時間半ほどでアクセスできます。
【佐島A邸】
・広島空港から
(リムジンバス40分)→三原駅→(徒歩10分)→三原港→(土生商船40分)→生名島立石港→(バス10分)→佐島港→(徒歩2分)→到着
・松山空港から
(リムジンバス80分※要予約)→今治駅→(徒歩20分)→今治港→(芸予汽船60分)→佐島港→(徒歩2分)→到着
佐島A邸は、ゲストハウス「古民家ゲストハウス汐見の家」と提携した家です。10代で北米に移民した汐見さんが親御さんのために建てた築75年ほどの古民家です。
個室は和室のため、襖に留金だけの簡易鍵です。奥の3畳間ですが、天窓があり居心地の良いスペースになっております。
■ 瀬戸内国際芸術祭とは ■
瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典です。2010年に初めて開催。約100日間の会期は、春・夏・秋の3シーズンに分かれていて、季節ごとに瀬戸内の魅力を体感できます。会期中には、国内外から約100万人の方々が訪れ、日本を代表する国際的な芸術祭となっています。
来訪者はアートを道しるべに島々を巡りながら、アーティストや地域住民、ボランティアサポーターと交流し、瀬戸内の持つ美しい景観や自然、島・会場の歴史、文化、生活、産業、食の魅力に出会うというスタイルが、多くの方々の共感を呼んでいます。
また、世界の著名誌に取りあげられるなど、瀬戸内国際芸術祭は世界のツーリズムからも注目を集めています。
コロナ後初、6回目の開催となる瀬戸内国際芸術祭2025では、より多面的に瀬戸内の魅力を伝え地域の活力につなげるため、香川県側の沿岸部(志度・津田エリア、引田エリア、宇多津エリア)が新たに加わり、全17エリアで展開していきます。
(引用元:https://setouchi-artfest.jp/about/mission-and-history/)