静かな山間に佇む古刹「円覚寺」は鎌倉B邸から徒歩2分。鎌倉時代の文化を感じさせる木造建築や、名物の藤、枯山水庭園も必見。境内には国宝の舎利殿があり、重厚な雰囲気に包まれています。時間があれば「坐禅会」への参加もおすすめ。
縁結び・子授け・安産の神様が祀られている「玉前神社」は、夕日スポットとしても知られています。 敷地内の「はだしの道」はパワースポットとして人気。九十九里浜からもほど近く、朝のお散歩コースとしてもイチオシです。一宮B邸から徒歩7分。
毎年9月19日には平安時代から続く流鏑馬祭りが行われる「小室浅間神社」。浅間神社めぐりの御朱印帳を購入し、毎月替わる御朱印を求めてついついリピートする人も。下吉田駅から徒歩5分、富士吉田B邸からは徒歩30分です。
大井川の水の神として地元の厚い信仰を集めている大井神社。女性・子供の守護、旅人の安全、安産祈願の神などが祀られています。3年に一度、10月中旬に行われる島田大祭帯まつりはとくに有名。島田A邸からバスで40分ほどですが、一見の価値あり。
名古屋市民から「熱田さん」と呼ばれ親しまれている「熱田神宮」。織田信長も桶狭間の戦いへ出陣前に必勝祈願を行ったそう。毎年1月は初詣、6月は「熱田まつり」で賑わいます。境内には「宮きしめん」のお店も。名古屋C邸から地下鉄利用でおよそ20分。
家から車で約22分の大山阿夫利神社は、2200年以上の歴史を誇る式内社で、かつては雨乞いや五穀豊穣の祈願で名高く、江戸時代以降は「大山詣り」が庶民に親しまれました。神社周辺では自然の美しさと歴史的な価値を感じながら、ゆったりとしたひとときを楽しめます。
湯本温泉B邸から徒歩3分にある「温泉神社」。神社の中には「湯の神」が祀られており、数多くの病を癒したとされています。近くには鶴の足湯(無料)や、さはこの湯など多くの温泉施設があり、湯治気分を味わえます。
氷見B邸から徒歩12分、加賀藩前田家ゆかりの古寺、曹洞宗「光禅寺」。枯山水の庭園は必見ですが、実は漫画家の藤子不二雄A先生の生家でもあり、漫画「忍者ハットリくん」の舞台としても有名です。境内では、アニメで見たあの石像と出会えるはずです。
津和野A邸から見える太皷谷稲成神社までは徒歩12分。日本五大稲荷神社の1つに数えられます。国道から街への入口にある大鳥居と、高台にある境内へと続く階段に連なる約1,000本の鳥居は圧巻。境内からは津和野の町並みを一望することもできます。
大三島B邸から徒歩1分のところに大山祇神社があります。境内には樹齢約2,600年の大楠(国の天然記念物)のほか、朱塗りの鳥居や本殿、拝殿など、美しい建築物も見どころの一つです。大自然と神秘的な雰囲気が融合し、心身共にリフレッシュできるはず。
武雄A邸から徒歩12分のところに武雄神社があります。御神木の樹齢3,000年の大楠はまるで映画もののけ姫に出てくるよう。夫婦檜も縁結びの御神木として信仰を集めています。ぜひその迫力と荘厳さを肌で感じてみてください。